11月17日(日)
横浜市保土ヶ谷区の区役所分室で
ペット防災講座第3回を担当させて頂きました。
前半は防災の基本は自助であることや、
ペット同行避難の概念をしっかりお伝えしたあと、
後半は防災拠点でのペット飼育ルールをグループで考えて頂きました。
日頃の備えというと、多くの方が備蓄に意識が向きがちですが、
今回は避難生活を考える前の、
もっと根本的な《発災時、あなたはどこで命を守りますか?》という事を考えて頂き、《避難先の候補のひとつに防災拠点を》というお話をしました。
日頃の備えは物品を備蓄する事だけではない事や、
備えのひとつとして平時から飼い主の会を立ち上げ
飼育ルールも考えておいた方が良いのだという事に気付いて頂けたように思います。
グループでワークショップをして頂きましたが、
基本的に同じ防災拠点に避難する方々でグループを作って頂いたので、
同じ地域の人とコミュニケーションが取れたことも良かったですし、
ルール作りも自分事と感じながら
積極的に取り組んで頂いたように思います。
まずは自分の命を守ること。
ペットを守れるのは飼い主さんしかいないことを改めて確認し、
『地域のコミュニティや飼い主同士の絆ができ、
いざという時に互いに協力し助け合えますようにと心から願っています』という言葉で講座を締めさせて頂きました。
<受講生の声>
●まだまだ知らない事がたくさんありました。
●ワークショップで色々な意見が聞けて良かったです。
●基本的なto doが分かった。
●初めて聞く内容も多く、とても勉強になりました。
●防災拠点でのペット飼育管理は動物愛護の気持ちだけではだめだと改めて思い、頭の整理ができました。多くの人に知って欲しいと思います。
など、多数のご感想を頂きました。ありがとうございました。
その他の活動記録
- Home
- その他の活動記録
ワークショップ
震災訓練
9月~12月は各地で震災訓練や防災に関するイベントが開催されます。
毎年、訓練やイベントに参加致しますが、
ペット防災の関心は年々高まっていると感じています。
今年も多くの訓練やイベントに参加させて頂きました。
訓練内容は避難所によって様々です。
是非、もしもの時に避難するかもしれない避難所へ関心を持って頂き、
実際に訓練に参加してみてください。
最寄り避難所の訓練日時は
町内の掲示板や回覧板でのお知らせをチェックしたり、
直接役所の防災課にお問い合わせしてみてください。
毎年、訓練やイベントに参加致しますが、
ペット防災の関心は年々高まっていると感じています。
今年も多くの訓練やイベントに参加させて頂きました。
訓練内容は避難所によって様々です。
是非、もしもの時に避難するかもしれない避難所へ関心を持って頂き、
実際に訓練に参加してみてください。
最寄り避難所の訓練日時は
町内の掲示板や回覧板でのお知らせをチェックしたり、
直接役所の防災課にお問い合わせしてみてください。
ペット災害危機管理士会の会報
ペット災害危機管理士1級講師として、
ペット同行避難の現状、課題、対策について
杉並区動物議員連盟の勉強会でお話させて頂いた様子を
ペット災害危機管理士会の会報に載せてくださいました。
環境省が策定したガイドライン【ペット同行避難】の
第一の目的は《人命を守るため》
一人でも多くの方々に正しい情報を知っていただき、
いざという時に飼い主さん同士が助け合い支え合えますように。。。
これからも啓発を続けていきます。
ペット同行避難の現状、課題、対策について
杉並区動物議員連盟の勉強会でお話させて頂いた様子を
ペット災害危機管理士会の会報に載せてくださいました。
環境省が策定したガイドライン【ペット同行避難】の
第一の目的は《人命を守るため》
一人でも多くの方々に正しい情報を知っていただき、
いざという時に飼い主さん同士が助け合い支え合えますように。。。
これからも啓発を続けていきます。